
東芝、富士通、VAIOがPC事業の統合を検討していると報道されています。実現すれば国内シェアトップのPC企業となりますが、問題は「この統合でユーザーにメリットはあるのか」という点。各社の技術が結集すれば魅力的な製品ができそうな気もしますが、一方で、どっちつかずの製品になってしまう懸念も。みなさんはどう考えますか?
●魅力的な製品はできる→YES
●魅力的な製品はできない→NO
でお答え下さい。
- おすすめトピック
-
- [政治/経済]2015/05/11 (16) アメリカの利上げは年内に行われるか?
- [ニュース/社会]2015/03/30 (36) オリンピックに向けて東京が禁煙化!?
- [エンタメ/芸能]2015/03/02 (31) ツイッター等の書き込みが番組中に表示されるのって
- [環境/エコ]2015/01/26 (38) 太陽光発電を導入してみたいですか?
- 関連トピック
-
- 社内の公用語を英語に2010/07/01 20:41 (66)
- 完璧だけど遅い仕事と、早いけどずさんな仕事。どっちの方が好ましい?2009/09/12 11:19 (61)
- 有給休暇の届け出理由は、「私事都合により」で十分だと思う?2009/07/17 16:53 (55)
- ジェネリック医薬品2010/08/16 22:23 (54)
- 社員を大切にしない企業は、お客様も大切にしない2010/02/18 19:10 (53)
- もっと見る
- 新着トピック
-
- 身を立て名を上げた貴方の現在は努力に拠る賜物ですかそれとも環境に由るものですか。 2018/04/26 19:54 (1)
- 野党って最近政治活動していますか 2018/04/25 01:29 (10)
- 野党 元気いっぱい 2018/04/23 21:26 (11)
- 野田政権は、尖閣の国有化を「中国はいずれ受入れる」と思っていたらしい 2018/04/22 22:42 (12)
- 安倍政権倒閣後に考えられる4つの問題… 2018/04/19 22:25 (13)
- もっと見る